ブログ

受け身の旦那さんが積極的に出産準備を始める方法

皆様こんにちは!

0歳からのホームケア教室の小林沙希です。

11月に第3子を出産予定のため、出産後に講座開始をさせて頂く予定です。

出産準備って大変ですよね?

できれば旦那さんにも手伝ってほしい!

我が家では1人目、2人目ともに出産準備は全部私、、、

1人目は旦那さんは海外勤務だったので
仕方ないとして

2人目何かやってくれるかな?と

思ったけどなーんにもやらない( ゚Д゚)

なぜなんだー?

何で自分からやらないの?

そう、

私は3人目でやっーーーとわかった。

旦那さんは何をしていいかわからない!
ってことに。。

ならば、
自発的に動く新入社員を育てるように接してみようと☆

社員会議ならぬ、

出産会議をしてみました!

①赤ちゃん用品や入院準備のシェア
担当決め!もちろん期限を決めて♪

②スケジュール会議
上の子どうする?
平日出産パターン
土日出産パターンなどなど

なんとなんと旦那様、出産予定日に

予定日に生まれたことないんだからって

出張入れてきたーーーー(# ゚Д゚)

ハイ!即却下!!

③産後のスケジュール

誰に頼る?

行政のサービスは何が使える?

我が家は名古屋市の産前産後ヘルプ事業

家事代行を頼ることにしました♪

出産会議大事なのは
☆自分の希望をしっかり伝えること☆

我が家は助産院で出産希望なので、
しっかり立ち会ってほしいこと、
子供も立ち合わせてあげたいこと、
してほしいことと、絶対にしてほしくないこと!

産後の体について説明しておくことも大事。

入院中に子供達はどう過ごすのか

こんなはずじゃ、なかったのにと
後から後悔しても遅いです。

産後夫婦円満は産前から

当事者意識を持ってもらうってとっても大事!

ママさんが産後、ゆっくり少しでも穏やかに過ごせますように♪

出産会議是非やってみてください★