ちょっと前の放送でしたが、
NHKネイチャーシリーズで
岐阜と滋賀の間にある伊吹山が
特集されていました
https://www.nhk.jp/p/chubu-nature/ts/JYK359Q61Y/episode/te/L65QG6W422/
日本有数の花と薬草の山!
日本のちょうど真ん中にあって、
東日本と西日本に育つどちらの
花も見られる貴重な山♪
ここにしか無い薬草がたくさんあります。
伊吹山の麓、岐阜県揖斐川町では、
江戸時代から薬草を育てて利用しています。
織田信長が薬草園を作っていたほど、
伊吹山は薬草の宝庫
冬に雪が深くて医者に行けない時に、
保存しながら使っていたそう。
お灸に使う伊吹オオヨモギは最高級品
普通のよもぎより断然大きい!
米原市伊吹薬草の里文化センターでは薬草風呂があります。
米原市伊吹薬草の里文化センター | 長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイト (kitabiwako.jp)
富貴美人という薬草の入浴剤が売っています。
もちろん楽天でも買えます★
入っている薬草は
せんきゅう、トウキ、がいよう、じゅうやく、
ちんぴ、はっかなど
ヨモギ
皮膚の民間薬といわれ、タンニンなど
収斂作用を持つ
どくだみ(十薬)
タンパク質の合成促進作用、
皮膚再生作用、殺菌作用(生)、汗疹
トウキ
毛細血管拡張作用
女性ホルモン活性化
チンピ
利尿、鎮静、消化促進、風邪、
疲労回復、整腸作用
お家での薬草湯の作り方
お湯4ℓを鍋で沸かす
薬草70gを煮出す
お風呂に投入
これから冬に向けて、
温活、保湿頑張りましょう
岐阜県大垣市にある田辺温熱保養所さんは
伊吹山の薬草と自家栽培の薬草をブレンドして
樽蒸し風呂をしています。
田辺温熱保養所【公式】薬草 樽蒸し 蒸し風呂 サウナ (tanabeonnetsu.com)
めちゃくちゃいい香りで、
帰宅後、爆睡できるので、できれば1度は行っていただきたい
激押しスポットです★
伊吹山ドライブウェイは
9合目あたりまで行けるので
おすすめ♪
ブログ